環境省職員研修受入【2日目午前】

■2日目午前のプログラム
1.西淀川公害の概要とあおぞら財団の活動を説明
DVD『西淀川公害裁判をたたかう』『公害経験を語りつぐ』視聴
2.フィールドワーク③ 歌島橋交差点、大野川緑陰道路
3.公害患者さんのお話(岡崎久女さん)
まずは、リバティ大阪(大阪人権博物館)が制作したDVDを視聴し、林からあおぞら財団の活動について紹介しました。
その後、フィールドワークに出かけました。最初の行き先は、あおぞらビルの屋上です。5階建てのビルの屋上からは結構、いろんな場所が見渡せます。歌島橋交差点、大野川緑陰道路、国道2号、区役所、阪神電車、梅田の高層ビル群などなど。それと、マンションが立ち並ぶ区内の様子がわかります。
次はビルの1階であおぞらイコバや、タンデム自転車を見て、大野川緑陰道路に出かけました。自転車と歩行者の専用道路です。昔はドブ川になっていたところを、埋め立てて、今の姿になりました。区民の憩いの場です。
歌島橋交差点に設置された、PM2.5の測定局を確認し、交差点地下を通って、あおぞらビルに戻りました。短時間ですが、ぐるりと回るだけでも大型自動車の多さを実感します。
続けて、西淀川公害患者と家族の会の岡崎久女さんからお話を聞きました。岡崎さんは気管支ぜん息2級の患者さんです。お子さんもぜん息で苦しみました。
・誰しも息を吸わないと生きていけない。息のできない苦しさ、どうにもならない苦しさはどう言ったらいいのかわからない。
・自分の子どもが青白い顔をしていたらすっごくつらい。点滴を受けている姿を見て、「あんなことさせてはいけない」と思った。
参加者とは次のようなやりとりがありました。
(参加者)体がしんどい中、活動していくのは大変だったと思う。その中で、公害に関心のない人がどのようにかかわってきたのか?
(岡崎)生協などで、お母さんたちに訴えたところ、たくさんの署名が集まった。関電前で座り込みをしたときもお母さんたちがいっぱい来てくれた。自分のことをしゃべるのは、恥ずかしいけど、しゃべってて良かったとおもった。必死だった。署名を集めて、裁判に勝たなければならない、勝たなければ、お金も自分たちで払わなければならない。苦しい分、必死だった。
(参加者)自分も咳ぜん息になったので、夜の苦しみがわかる。気持ちが底の方に行って、沈んでしまう。岡崎さんはそのとき、どういうことを考えるのか?
(岡崎)吸入したり、水分をとったり。病気と30年つきあってきて、上手につきあえるようになってきた。でもこうなるまでは不安だった。それに、今も、吸入器は持ち歩いているし、予備をカバンに入れている。
(参加者)他の地域に引っ越すことは考えなかったのか?
(岡崎)考えたことはあるが、引っ越した先に適切な医療機関があるかどうかという問題や、主人の仕事のことがある。そう簡単には引越しはできない。子どもには「僕には、ここがふるさとや」と言われた。だから、ここの空気をきれいにしなきゃいけないと思った。

■2日目午前のプログラム

1.西淀川公害の概要とあおぞら財団の活動を説明
DVD『西淀川公害裁判をたたかう』『公害経験を語りつぐ』視聴
2.フィールドワーク③ 歌島橋交差点、大野川緑陰道路
3.公害患者さんのお話(岡崎久女さん)

まずは、リバティ大阪(大阪人権博物館)が制作したDVDを視聴し、林からあおぞら財団の活動について紹介しました。
P1160466_サイズ変更

その後、フィールドワークに出かけました。最初の行き先は、あおぞらビルの屋上です。5階建てのビルの屋上からは結構、いろんな場所が見渡せます。歌島橋交差点、大野川緑陰道路、国道2号、区役所、阪神電車、梅田の高層ビル群などなど。それと、マンションが立ち並ぶ区内の様子がわかります。

P1160473_サイズ変更

P1160475_サイズ変更

次はビルの1階であおぞらイコバや、タンデム自転車を見て、大野川緑陰道路に出かけました。自転車と歩行者の専用道路です。昔はドブ川になっていたところを、埋め立てて、今の姿になりました。区民の憩いの場です。

P1160477_サイズ変更

歌島橋交差点に設置された、PM2.5の測定局を確認し、交差点地下を通って、あおぞらビルに戻りました。短時間ですが、ぐるりと回るだけでも大型自動車の多さを実感します。

P1160481_サイズ変更

続けて、西淀川公害患者と家族の会の岡崎久女さんからお話を聞きました。岡崎さんは気管支ぜん息2級の患者さんです。お子さんもぜん息で苦しみました。

P1160488_サイズ変更

P1160484_サイズ変更

・誰しも息を吸わないと生きていけない。息のできない苦しさ、どうにもならない苦しさはどう言ったらいいのかわからない。

・自分の子どもが青白い顔をしていたらすっごくつらい。点滴を受けている姿を見て、「あんなことさせてはいけない」と思った。

参加者とは次のようなやりとりがありました。

(参加者)体がしんどい中、活動していくのは大変だったと思う。その中で、公害に関心のない人がどのようにかかわってきたのか?

(岡崎)生協などで、お母さんたちに訴えたところ、たくさんの署名が集まった。関電前で座り込みをしたときもお母さんたちがいっぱい来てくれた。自分のことをしゃべるのは、恥ずかしいけど、しゃべってて良かったとおもった。必死だった。署名を集めて、裁判に勝たなければならない、勝たなければ、お金も自分たちで払わなければならない。苦しい分、必死だった。

(参加者)自分も咳ぜん息になったので、夜の苦しみがわかる。気持ちが底の方に行って、沈んでしまう。岡崎さんはそのとき、どういうことを考えるのか?

(岡崎)吸入したり、水分をとったり。病気と30年つきあってきて、上手につきあえるようになってきた。でもこうなるまでは不安だった。それに、今も、吸入器は持ち歩いているし、予備をカバンに入れている。

(参加者)他の地域に引っ越すことは考えなかったのか?

(岡崎)考えたことはあるが、引っ越した先に適切な医療機関があるかどうかという問題や、主人の仕事のことがある。そう簡単には引越しはできない。子どもには「僕には、ここがふるさとや」と言われた。だから、ここの空気をきれいにしなきゃいけないと思った。

カテゴリー: 視察受入   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください