寄附のお願い
あなたの力で「公害の記憶」を未来へつなげてください
~西淀川公害がわかる資料集 出版プロジェクトへのご支援を~
(ご寄附は税制上の優遇措置の対象となります)
■西淀川公害がわかる資料集 を作成中!出版・普及のためのご寄附をお願いします。
西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)が所蔵する約6万点の資料を見れば、大阪市西北部から尼崎市にかけての阪神工業地帯が都市型複合汚染の典型的地域であったことがよく分かります。
ただいま、エコミューズでは資料を改めて調査し、公害の形成、その中での生活の姿、裁判を中心とする患者の活動を蘇らせようと、基礎的な資料集の作成に取組んでいます。どうぞみなさまの寄附によってこの活動を支えてください。よろしくお願いいたします。
(エコミューズ館長 小田康徳、スタッフ一同)

■これまでの経緯
2021年9月に関西の近現代史を専攻する大学の先生のメンバーによる資料集編集委員会を立ち上げ、その後、3年以上にわたって、資料集の目的や内容を議論し、また、資料の選定、電子化、翻刻、解説の作成などの作業を重ねてきました。
<資料集編集委員メンバー>
小田 康徳 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)館長
佐賀 朝 大阪公立大学文学研究科教授
松岡 弘之 岡山大学文学部准教授
また、毎月1回、オープンな形で、あおぞら財団職員や資料整理アルバイト全員で、資料勉強会を開催してきました。こうした日々の作業のようすを多くの方々に知っていただこうと、2024年8月から「エコミューズ館長日記」と題して、あおぞら財団サイトのブログ、SNSにて投稿をおこなっています。https://aozora.or.jp/archives/category/ecomuse/ecomusediary

■「西淀川公害を知る入り口になる」資料集に
この資料集は、かつて公害に直面した被害者や住民がその時々の課題に対応するために書き上げてきた原資料を中心に編集しています。
本書でめざしたのは、西淀川公害を知ろうとする人たちにとって、わかりやすい入り口になることです。
持ち運びもできる、比較的ハンディなものになるよう工夫を重ねています。現在はA5判で320ページ前後の書籍で、2026年3月の発行をめざしています。
→資料集の一部は、ウエブ版としてHPにも掲載しています。(ウェブ版資料集の作成には地球環境基金の助成金を使用しています)
https://www.aozora.or.jp/ecomuse/data
■クラウンドファンディング実施中~(~2025年12月)
資料集のための調査・出版、普及にあたり、クラウンドファンディング実施中です。2025年12月までに300万円を集めることを目標にしています。
ご寄附いただける方は、寄附の方法をご覧の上、ご都合がよい方法でのご協力をお願いします。

■寄附への返礼
- ご寄附はいくらからでもしていただけます。
- 寄附いただいた方のお名前をHPに記載させていただきます(ご都合の悪い方はその旨、お知らせください。)
- 5千円以上寄附者には、資料集(1冊)を進呈します。
- 3万円以上寄附者には、小田康徳氏資料解説講演参加券(オンライン視聴可)を進呈します。
■寄附の方法
1.以下の寄附申込書の項目を記入の上、下記連絡先(メール、FAX、郵送)までお申し込みください。
こちらのフォームからご入力もいただけます
https://docs.google.com/forms/d/1CdGc6iDsl3ZJo8YyQRYft87HW1SA5DQ-cA21_nTrkOM/preview
寄附者名(個人名あるいは団体名):
寄附者ふりがな:
郵便番号:
住所:
電話:
- 寄附金額( 千円/5千円/1万円/3万円/10万円/30万円/その他 円)
- 納付方法(現金による寄附/郵便局・ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行/オンラインGiveOne)
- その他(氏名のHP掲載の可否、匿名希望、特記事項、ご要望等ありましたら、お書きください。)
2.お支払い
●振込みによる寄附
<郵便振替口座>口座記号番号 00960-9-124893 加入者名 あおぞら財団
<ゆうちょ銀行>金融コード:9900/店番:099/預 金 種目:当座/
店名:0九九店/番号:0124893/名義:あおぞら財団
<銀行>三菱UFJ銀行 歌島橋支店(006) 普通預金 3728858
(公財)公害地域再生センター ザイ)コウガイチイキサイセイセンター
●オンライン寄附サイトGive One(ギブワン)からの寄附/「継続寄附」も受付中!
クレジットカード決済・ペイジー・コンビニ決済からお選びいただけます。
寄附金の15%は、サイト運営者の手数料となり、85%が当方へ振り込まれます。

●直接お越しいただいても結構です。
事務所は平日(月~金)9:30~17:30 事前にご一報いただけると幸いです。
●連絡先
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階 あおぞら財団
メール:webmaster@aozora.or.jp TEL:06-6475-8885 FAX :06-6478-5885
ホームページ:
あおぞら財団 https://aozora.or.jp/
あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館 https://www.aozora.or.jp/ecomuse/
■ハモン基金とは
エコミューズの活動を継続的かつ発展的にすすめていくための活動資金です。西淀川公害に関する展示物やガイドブックの作成、企画展の開催、資料の収集と整理、資料の保存や閲覧環境の整備のために使います。一人ひとりの気持ちが波紋のように広がることを願って・・・