カテゴリー別アーカイブ: 視察受入

環境省職員研修2日目 西淀川のフィールドワークと提案づくり(2/27)

環境省職員研修、2日目は西淀川のフィールドワークです。(1日目の様子はコチラ) 本日の参加者10人と西淀川をめぐります。 公害の被害といった面だけではなく、緑地や農村時代の歴史といった様々な面からの西淀川を見て回るコース … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

環境省職員研修1日目 西淀川公害フィールドワーク(2/26)

日 時=2014年2月26日(木)13:00~17:00 27日(金)9:30~17:00 参加者=環境省職員12名 環境省職員の西淀川フィールドワークの受入を行いました。一日目の26日はビデオ「西淀川公害裁判を闘う」「 … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

東京学芸大学の研修を受け入れました。2日目 (2/21)

東京学芸大学研修西淀川公害フィールドワークの2日目が2月21日(金)に行われました。 2日目は大野川緑陰道路を歩きました。学生たちは、以前どのような風景だったのか写真で見ると同じ所で撮られた写真だとは信じられない表情を浮 … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

東京学芸大学の研修を受け入れました。1日目 (2/20)

2014年2月20~21日、東京学芸大学・原子栄一郎ゼミ(環境教育)の研修を受け入れました。 初日の20日は、西淀川公害訴訟の被告企業の1つであった神戸製鋼所の方からのお話を聞き、工場の見学を行いました。 午前は、神戸製 … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

中国環境NPO研修3日目@大阪府立環境科学センター(1/23) 

中国環境NPO研修3日目の1月23日は、森ノ宮にある大阪府立環境農林水産総合研究所環境科学センターを見学しました。 まず、大阪府の大気測定の取り組みとその測定データについて説明を受けました。 大阪府では、府内105ヶ所に … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

中国環境NPO研修1日目@あおぞら財団(1/21)

2014年1月21日、中国の環境NPOの方々の研修を受け入れました。 初日の今日は、あおぞら財団で公害患者さんのお話と西淀川公害訴訟と公害反対運動のお話を聞きました。参加者は6名と通訳2名でした。 和田美頭子さんは、香川 … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

香港の大学生研修 西淀川公害フィールドワーク(12/27)

本日は香港中文大学の学生、総勢20名が
西淀川公害フィールドワークにお越しになりました。

賑やかでとても活気のある若者たちです。

P1350948
まずは西淀川公害裁判についてのビデオ鑑賞。
英語と中国語の字幕つき。
資料を交えながら解説を。
うなずきながら熱心に聞き入る学生さんたち。

P1350952

そして、公害患者さん、平田さんと上田さんのお話。
実際持ち歩いてる吸入器や、気管支の模型も見てもらいました。

P1350957

その後、実際に西淀川のまちを歩いていろいろ体感してもらおう、
とのことでしたが
とても寒く今にも雪が降り出しそうな曇天・・・。

なので急遽予定を変更して
歌島橋交差点近辺と大野川緑陰道路で写真やクイズを交え、解説を。

P1350986

そしてあおぞら財団にもどり、西淀川・公害と環境資料館エコミューズを見学。
資料館が満員になりました。
日本語の資料ばかりなので、当時の西淀川の写真を見てもらいました。

P1350992

最後は
グループに分かれ、
「今日西淀川の公害について学んだことを香港に帰ってからどのように活かせるか」のディスカッションをしてまとめてもらいました。

P1360002

P1360004

P1360005

P1360006

発表してもらった意見をご紹介します。

・なぜ香港では署名などの市民活動が実を結ばないのか考えたとき、中国政府の影響や、日々の生活が大変なのでそこまで手が回らない現状がある。

・大学生などが政府と積極的に交渉していくべきだ。

・香港では“環境保全”という授業が大学であるが、多くはない。小学生などもっと早い時期からの教育が必要ではないか。

・香港には工場が少ないので煤煙の問題はないが、隣の広州にはたくさん工場がある。

・自動車の排気ガス問題は深刻なので、個人の自動車を電気自動車に変えていけたらいい。キャンペーンやアピールをして、電気自動車のコスプレをしてパレードをしたい。

・香港でも自然がとても少なくなってきたので、自然を守る努力をする。

質疑応答もとても活発で
みなさん積極的に参加してくれたのが印象的でした。
日本語、英語、中国語が飛び交うフィールドワークでした。 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

龍谷大学政策学部研修受け入れ(11/15、12/13)

2013年11月15日(金)と12月13日(金)と二回にわたって、龍谷大学の清水万由子ゼミの皆さんがエコミューズに来てくれました。
1回目は、患者会の40周年誌を見て、疑問に思った事に答えるというもの。
2回目は、そこから調べてみたい疑問を深めるために、資料室の資料を読むというもの。
「資料を読んでも、ストレートな答えはないかもしれない。それをつなぎ合わせて考えるのよ。」と指導する清水先生。
IMG_2447
真剣に資料を探しています。
IMG_2446
真剣に資料を読み込んでいます。
最後は、資料を読んでわかった事を共有しました。
「企業が悪いだけではない事も見えてきて、誰が悪者かわからなくなった」
なんてコメントも飛び出してきました。
事実は、混沌としていて、簡単にまとめた書籍のようなものではないことが理解してもらえたようでうれしかったです。 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

大阪経済大学フィールドワーク(11/22)

2013年11月22日(金) 大阪経済大学の柏原誠先生の「経済学部基礎演習Ⅱ」の授業の一環として、1回生の学生さん5名が来られ、フィールドワークを行いました。テーマは、「西淀川の良いところと課題を見つける」。 西淀川のま … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ

阪南大学 西淀川地域再生フィールドワーク(11/22)

2013年11月22日(金) 本日は阪南大学経済学部大野智彦先生ゼミの学生さん4名と 西淀川地域再生フィールドワークを行いました。 出来島駅からまず向かったのは43号線沿いにある茶色い建屋。 これはなんでしょう?との問い … 続きを読む

カテゴリー: 視察受入 | コメントをどうぞ